腰痛になる姿勢

結局姿勢が正しくないと戻りやすいし、セルフケアで維持も出来ないと戻りやすいですよね。

解剖学的に正しい位置は横からカラダを見たときに、耳の穴、肩【肩峰】、股関節、足のくるぶしが一直線ラインが正しいといわれてます。

土台の骨盤が前方や、後方に傾いてると、腰椎も反ったり、円背になったりします。

当然頭の位置も肩より前に出てストレートネックになりやすくもなります。

背中はガチガチになりますよね、背中が固いと、腰で動きを作るしかありません。前屈、後屈は腰椎を使いますが、横にカラダをねじる時は、背中を使います。

腰椎は5本で5度しか動かないのですから、背骨が固いと、動きに制限がかかり腰椎をもっと使うしかありません。

そうなってしまうと、痛みが出てしまいます。

生理的湾曲、正しい姿勢は大事ですよね。

関節も、筋肉も柔軟性が欲しいですね。

またお伝えします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

情報

前の記事

腰と首の関係
情報

次の記事

来年度から新施術も導入