\固いと悪化する?/股関節の詰まりからくる腰痛の原因と対策

タイトル

「歩くと引っかかる感じがする」
「しゃがむと動きづらい」
「腰も痛くてスムーズに動けない」

実は、股関節のつまりと腰痛には深い関係があります。
股関節がスムーズに動かないと、その負担が腰にかかり、痛みが悪化しやすくなるんです。

【股関節がつまると腰が痛くなる理由】


<腰が代わりに動きすぎて負担が増える>
股関節が硬くなると、その分腰が無理に動くことになり、腰痛につながります。

<骨盤のバランスが崩れる>
股関節が動かないと、骨盤がゆがみやすくなり、腰の筋肉が緊張しやすくなります。

< 筋肉のバランスが崩れる>
股関節の周りの筋肉が硬くなると、腰や脚にも影響が出て、さらに腰に負担がかかります。


意外に思われますが、腰が痛いのは腰がすべての原因ではないということなのです。

【股関節のつまりが原因かチェックしよう】

腰痛がある人はぜひこちらのチェックにあてはまるか見てみてください。

◆足を開くと詰まる感じがする
◆しゃがむと股関節が引っかかる
◆足を後ろに伸ばすと違和感がある
◆腰痛がなかなか治らない

どうでしたか?
これらの項目に当てはまる場合、股関節の動きが悪くなっている可能性があります。

整体

【股関節の動きをスムーズにするには】


ではどうやったら股関節の動きを良くできるのかを説明します


1. 簡単なストレッチを取り入れる
無理なく股関節をほぐすことで、可動域を広げましょう。

2. 骨盤のバランスを整える
長時間の同じ姿勢を避け、正しい座り方を意識することが大切です。

3. 腰に頼らない動きを意識する
立ち上がるときや歩くとき、腰を反りすぎず、股関節を意識して動きましょう。


こうした簡単な日常生活の意識だけでも変えていけます。
これならできる気がしませんか?

【まとめ】


股関節がつまると、腰に余計な負担がかかり、腰痛が悪化しやすくなります。
股関節の動きを改善し、腰の負担を減らすことが大切です。

「股関節が詰まっていて、腰も痛い…」
と感じている方は、自分の動きをチェックして、早めのケアを意識してみてください


カイロプラクティックに関して詳しく知りたい方におススメな記事はこちら↓
\30代女性必見!/反り腰が腰痛の原因だった?!反り腰改善の秘訣とは?
\腰から脚へのチクチク痛みへ/坐骨神経痛さよなら!カイロプラクティックの力



カイロプラクティックP’S福井院は、

「あなたのつらさの、本当の原因を突き止め、根本的に改善する施術院」です。

あなたの症状を根本的に解決したい方は、下のボタンからご予約ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です